【札幌新規開拓編①《日帰り》】北のたまゆら桑園

行ってきましたよ!北のたまゆら桑園!

【所感📔】

駐車場無料で広々停められます🚙

右奥に向かうと徐々に狭くなるので駐車自信がない方は注意が必要です!

JRから徒歩5分圏内で朝7:00からお風呂に入れるので出勤前にサウナチャンスがあれば尚良し◎

朝は結構空いているのでチャンスタイムでもあります!

日曜日の朝10:00までは混んでいて、それ以降に混みが引くようにみえます。

【ロッカー🔒️】

普通のコインロッカーと仕事バックなども入るやや大型ロッカーもあり

コインなしももちろんあり

【洗い場🧽】

15機以上あり豊富

銭湯とスーパー銭湯の中間の位置づけに感じる。

その為か、場所取りなど若干の御愛嬌があり。

シャンプー、ソープ完備は嬉しい!

【内風呂♨️】

ぬる湯、メインバス、ジェットバスなど多様

JR最寄りエリアということもあるので利用者多め、熱湯ではないので万人受けする熱さ

↑メインバス

↑電気風呂・ジェットバス 電気風呂が通路付近なので要注意!!

↑ブラックシリカのぬる湯

【高温サウナ🔥】

浴室入って水風呂付近の突き当り左にあります。

定員:約15名

スタジアム型

混み合いのときは階段に座ったり、立ちが発生することもある。


高温サウナは上段の3〜4段目はとにかく熱い🔥🔥🔥


テントサウナ120度の感覚からかんがえると110度はあると思われ
3分で大量発汗💦
身体が健やかな証拠です🤞

塩サウナ9分→水風呂1分→外気浴10分
高温サウナ9分→水風呂1分→外気浴10分
夜は超満員!
まるで猿山🐒🐒🐒な日もあります。

夜になると、大学生のラガーマンがビルダーの複数人がよく利用しますので自分のプロポーションをつい、意識してしまいます。

【低温(塩)サウナ🔥】

10人くらい入れます。

脱衣所で塩が50円前後で売ってますが、常連さんは持参してます。

札幌では塩サウナはここたまゆら、ほのかくらいしかないので貴重です。

体調がすぐれないときなどは利用するようにしてます。

【水風呂🚰】

水温:19度

階段になっている、半分バイブラ使用で初心者でも入れる仕様

カルキ臭いのが個人的に気になる。

サウナ室出て1m付近にあるので導線は完璧!

↑左がバイブラ 右が通常 水深浅め

【🏕️露天風呂&外気浴🪑】

ロングベンチがあるので安心してサウナ後も座れます。

JR近くなのでガッタンゴットン聞こえてきます。

風が心地よく感じられるのも外気浴の特権

↑テレビが見れるイスがたくさん

↑寝湯と通常露天のコンビ ここが当店最も熱湯!

【ラウンジ💺】

おじいちゃんおばあちゃんの憩いの場

夜になると大学生なども複数人癒やされにきます。

利用客が多いわりには治安がよいと思います。

【サ飯🍴】

風呂上がりはサ飯!

リーズナブルな価格設定

味はスーパー銭湯並みです。

そばヒレカツ丼セット

【総括✏️】
サウナ⭐️⭐️⭐️ ☆ ☆
水風呂⭐️⭐️ ☆ ☆ ☆
外気浴⭐️⭐️⭐️⭐️ ☆
清潔感⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
3導線⭐️⭐️⭐️ ☆ ☆
駅最寄⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

【札幌新規開拓編①《日帰り》】北のたまゆら桑園” に対して1件のコメントがあります。

  1. TestUser より:

    DaLOrrwG ksjcv TiKtWTsE YCZm mhziAxb GJwKkytK ABoDjF

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です